いろいろと思うことがあって先週はブログを書きませんでした。
部内の事情があるみたいですが、みんなで頑張りたい。
ただ、それだけ!
○○生のチーム。それだけは言って欲しくない。士気が落ちます!
ドッジボールクラブ。みんなドッジが大好き!
試合をするからには当然勝ちたい。負けるのはおもしろくない。
どうする?
練習をする。
どんな練習?
勝つための力、技術をつける練習。
どうやったら技術がつく?
もう6年生には、いまさらなんだけど「基本」だよね。
強いチームには見ていて共通点がある。
私は、舞洲で行われた夏の全国大会を見ていて「板橋」さんと「バディー」さんの試合を中心にビデオを撮りました。
何故か?
板橋さんの「投げ方」「守備」「動き」「判断力」はどれをとっても超一流。
部員にまねて欲しい。・・・誰かビデオ見てくれてる?
投げ方・・・
軸が安定していて、腰の捻転をきかし、肩、腕、肘、手首をしっかり振れている。板橋さんの選手みんなのフォームが同じように見える。(良く見れば違いますが)今、よく言われている「体幹」を意識されていると感じました。
このフォームの統一性を見ていると、強いチームの特徴だなぁと感じます。
バディーさんは試合前のキャッチボールを見ていて、「これは強いな」と感じました。
軽くキャッチボールをしているんだけれど、「ボールを吸い込むようなハンドキャッチ」そしてすばやいスロー、コントロール!
あのハンドキャッチができるにはかなりの練習をしているのでしょう。
どうすればできる?
アドバイスをしてくれる人がいない。
ここが三碓の弱いところでしょうか。
みんなで指導を考えないといけないのかもしれません。
強いチームになって欲しい。
そして 勝ちたいんや~!