第22回全日本ドッジボール選手権奈良県大会が終わって1週間が過ぎようとしています。
通常練習に戻り、練習試合もなく少しさびしい感じ!(ガールズは全国大会出場のためとても頑張っているようですが・・・)
今回は、まるママにいただいた大会のブルーレイと、正剛ママ作成のスコア集計表を見ていて気づいたこと、思ったことを書きたいと思います。
「スコア集計表」って見たことある部員はいるかな?
いるわけないですよね。正剛ママが集計してつけているので・・・
あっ!そういえば正剛だけ見てるか。
見たことがあるのは「監督」「りこママ」「佐々木ママ」ぐらいでしょうか?
みんなが大会、練習試合を行った時に「スコア表」をつけています。
スコア表には、先発メンバー、ジャンプボールの支配、アタック、キャッチ、パスカット、アウト、試合でのコメントなどが記入されています。
それを大会ごと、練習試合ごとに全試合のスコアを集計したものが「スコア集計表」です。
この「スコア集計表」を見ていると、みんながどれだけ頑張っているか、またもっと努力しないといけないかが数字として見えてきます。
まあ、当然数字以外にもっと大事なものもありますが・・・
「スコア集計表」から・・・
ベストキャッチ賞!
大輝君 7本、正剛 6本、佐々木君 5本、島田君5本
大輝君しぶいぜ。プロ野球でいえばゴールドグラブ賞ってとこかな。
ベストアタッカー賞!
ゆうた君 7本
なんといっても、ホワイトカブズ戦での外野からのアタックが良かった。
ジャンプボール!
さやかちゃん 6試合で4試合ボールを支配。ナイスジャンプ!
気になるのは「アウト」割合。
はっきり言うと、さやかちゃんが良くない。
カットに行っているので分かるけど、当たりすぎ。今後の試合、カット行くかどうかはっきりしたほうがいい。
ブルーレイからは、「動き」「試合での判断力」が良くわかります。
負けた試合。生駒、済南、パワフル戦・・・
ラスト1分での試合運び。判断力、動き。
アタッカー陣は絶対ブルーレイ見といて!どこが悪かったか。
この大会、守備は良く出来てた方だと思います。攻撃力不足かな!「ブルーレイ」「スコア集計表」ともにそう見えます。
夏休み期間。もっと力をつけようアタッカー陣!