2024.6.16 小路カップ(こみきゃんの部屋)

こみきゃんの部屋

6月16日(日)、小路カップに参加させて頂きました。
この大会は小路デビューカップと同じくグレープハーツさんが主催して下さった大会です。
グレープハーツさん、大会の準備や運営、本当にありがとうございました。

【大会結果】

《リーグ戦》
第1試合 vs 御影No.1 8-10×
第2試合 vs Dolphin 7-8×
第3試合 vs 木津がむしゃらインパルス 8-9×
第4試合 vs グレープハーツツインズ 11-8◯

《トーナメント戦》
第1回戦 vs 童夢2020 11-8◯
第2回戦 vs ベストトゥエルヴ 5-10×

 

さつき杯での悔しさを晴らそうと、意気込み充分で挑んだ選手たち。しかし、初戦からやる気が少し空回り気味で攻撃のリズムが掴めず、ミスで焦り、焦りがミスを呼んでしまう悪循環で負けてしまいました。2戦目、3戦目も、途中までリードしながらも巻き返され1点差で負けてしまいました。必死で粘る守備や、外野から帰ろうとするもあと一歩の展開に悔しさが募ります。
昼食をはさんでの、予選リーグ最終戦。安定した守備ができ、勝利!!特に外野から4年生が当てて戻ってきた場面は、今日一番の盛り上がりでした。

 

トーナメント1回戦も勝利し、自分達のペースと自信を取り戻しつつありましたが、2回戦のベストトゥエルヴさんの迫力あるパス回しとアタックにペースを持っていかれてしまいました。どんどん人数が削られる中、内野に残った選手が何度もキャッチして外野に球を送ってくれましたが追い付くことはできませんでした。

 

ベストトゥエルヴさんは、今大会、圧倒的な強さで優勝されました。
三碓ボンキーズとしては、もちろん速くて強いパスやアタックにももっともっと対応していかないといけませんが、何より、予選リーグでの三連敗から学び、次につなげることが大事です。

 

今大会、選手達が最も盛り上がった、予選最終戦の内野復帰シーン。良いプレーがあればどんどん声も出て盛り上がります。
でも、なかなか自分達の思うようなプレーができない時、そんな時も同じように声を出せたら、自分達のペースを引き寄せることができると思います。
ナイスプレーを自分のことのように喜んだり、うまくいかなくても、前向きな声をかけたり背中をたたいたり。そんか姿がたくさん見られるようになったら、このチームはもっともっと強くなると思います。

 

全国予選まであと2週間。
ポテンシャルは高いメンバーが揃っています。
声を掛け合って
チームを元気にして
一緒にドッジボールを楽しんで
みんなで勝利をつかもう!